[print_link]
旅行情報
ツアー内容(7月11日~7月12日)
1
日
|
 |
ウランバートルナーダム祭り
ナーダム祭りの開催オープニング式にご参加ウランバートル、終日ナーダム観戦を見学、ホテル泊。ナーダムについて:7月11日(革命記念日)、12日にナーダムが開かれます。ナーダムとは「遊戯」という意味で、相撲、競馬、弓道の3つの競技を行い、神に 捧げるモンゴルの国民的なスポーツの祭典です。競技が行われている周囲では、人々は歌ったり、踊ったりとまさにお祭り騒ぎが繰り広がれるのです。ナーダム は世界的にも有名になり、各国から大勢の観光客が訪れます。ウランバートルで開かれる国全体のナーダム以外に、地方ごとにナーダムが行われています。
|
|

 |
モンゴル相撲(モンゴルの国技)
日本でモンゴル相撲と呼ばれているものはモンゴル語で「ブフ」といい、特にモンゴル国のものは「ハルハ・ブフ」と呼ばれています。ブフはモンゴルで最も人気があり、ナーダムのメインイベントの一つでもあります。ブフは日本の相撲と違い土俵がなく、押し出しや寄りきりなどはありません。日本のまわしのようなものは着用せず、マルガイ(帽子)、シルク製のゾドグ(上着)、シューダグ(パンツ)とグタル(ブーツ)を着用します。頭、肘、膝、背中のいずれかが地面に 付けば負けですが、手のひらをついても負けになりません。そのためワザの種類も豊富で、400種類を超えると言われています。基本的なワザは、「組む前に 瞬間的に足などを飛ばして倒す技」「相手の衣装をつかんでかける技」「深く組んでかける技」の3つです。ナーダムは512人の選手が参加し、トーナメント方式で勝ち抜き戦が行われます。そのため、ナーダムの勝者はとても尊敬され、国民的英雄となります。日本の相撲の横綱・大関に相当する称号もあります。 ナーダムで2回優勝するとアブラガ、大きな大会で優勝するとアルスラン、ザーンなどの称号が与えられます。ちなみに、白鵬の父はナーダムで6回優勝しアブラガを、朝青龍の父はザーン、兄の一人が優勝したためアブラガの称号を持っています。
|
|


|
競馬(子供が騎手を務め、草原を疾走する)
昔からモンゴル人は馬と親しみ、馬を尊敬してきました。モンゴル人のほとんどすべての人が自由に馬に乗ることができます。そしてモンゴル人は競馬も大好き で、ブフ、弓と並んでモンゴルの三大競技の一つでもあります。ナーダムで行われる競馬は、 5~13歳くらいの子供が騎手を務め、馬の年齢ごとに決められた距離を直線コースで競います。一番短いのが1歳馬(ダーガ)の約 18キロ、長いのは5歳以上の去勢馬(イヒ・ナス)の約28キロです。しかし、モンゴルの競馬では、ゴール地点に集中し、そこから一度スタート地点まで 行って、またゴールに戻るためイヒ・ナスでは56キロも走ることになります。子供たちを乗せた馬が、ゴールを目指して疾走する様子は、勇壮で感動的です。 反面、子供達の喉が渇いたり、走っている間に落馬したり、馬ごとに転倒したりと競馬は厳しくて、危険なところもありますが、モンゴルの子供達は馬が大好き で、競馬を心から楽しんでいます。競馬に出馬するのは名誉なことでもあり、モンゴルの子供達が逞しく成長するためには欠かせないイベントでもあります。昔からモンゴル人は馬と親しみ、馬を尊敬してきました。モンゴル人のほとんどすべての人が自由に馬に乗ることができます。そしてモンゴル人は競馬も大好き で、ブフ、弓と並んでモンゴルの三大競技の一つでもあります。ナーダムで行われる競馬は、 5~13歳くらいの子供が騎手を務め、馬の年齢ごとに決められた距離を直線コースで競います。一番短いのが1歳馬(ダーガ)の約 18キロ、長いのは5歳以上の去勢馬(イヒ・ナス)の約28キロです。しかし、モンゴルの競馬では、ゴール地点に集中し、そこから一度スタート地点まで 行って、またゴールに戻るためイヒ・ナスでは56キロも走ることになります。子供たちを乗せた馬が、ゴールを目指して疾走する様子は、勇壮で感動的です。 反面、子供達の喉が渇いたり、走っている間に落馬したり、馬ごとに転倒したりと競馬は厳しくて、危険なところもありますが、モンゴルの子供達は馬が大好き で、競馬を心から楽しんでいます。競馬に出馬するのは名誉なことでもあり、モンゴルの子供達が逞しく成長するためには欠かせないイベントでもあります。
|
|
|
弓道(老若男女が参加)
ブフ(モンゴル相撲)、競馬と並ぶ三大競技の一つはモンゴルの伝統的な弓道です。弓道は、老若男女、いろいろな人たちが参加します。男子は75メートル先に、女子は60 メートル先にある的を狙い、当たった矢の数で競います。競技は個人戦と団体戦が行われます。最優秀の勝者には、「狙いが正確」という意味の「メルゲン」と いう称号が与えられます。
|
2
日
|
 |
ウランバートル
前日に引き続き、ナーダム祭りを見学。ウランバートル、モンゴル相撲、弓、ウランバートル郊外の競馬(馬のレース)を見学し、モンゴル伝統料理をお召し上がる。夕方、ホテルに到着、ツアー終了。
|
※ 日数、訪問先、日程内容、費用などについてはご希望に応じて対応致します。お気軽にお問合せ下さい。
※ 交通事情や天候条件により、日程の変更を余儀なくされる場合があります。ご参加の皆様には特殊地域 での旅行ということを事前にご了承いただいた上でご参加いただきますようお願い申し上げます。
ツアー料金
お一人:¥43,000
旅行代金に含まれるもの
- 運転手付き専用車で送迎
- 日本語の通訳・ガイド(全日程)
- ゲルキャンプ1泊
- 1日3食付(全日程)
- 乗馬体験
- 4WD専用車又はバス、運転手、車両の燃料込み(全日程)
- 保護地・国立公園入場料・山地入場料
- 博物館、民族コンサートなどの入場料
- 市内観光
- 税など
旅行代金に含まれないもの
- 往復国際航空券又は国際列車代
- オプショナルツアーへのご参加
- 空港税
- 海外旅行保険
- ビザ取得費用
- 個人的なお土産
- チップ
- ビール、酒などアルコール飲種など
短期オプショナルツアー 一覧
[child_pages id=”2449″ width=”20%”]