1
日
|

|
ウランバートル
ウランバートル到着、日本語ガイドが出迎え、ホテルへご案内。ウランバートル到着時間により半日または1日の市内観光をします。
ボグドハーン宮殿博物館
ボグド・ハーンとは、モンゴルチベット仏教の八代目、最後の活仏であり、かつモンゴルが清朝から独立した際に、皇帝として即位した、20世紀初期のモンゴルにおける政教双方のトップに君臨した人物です。ボグドハーン宮殿博物館は、このボグド・ハーンが冬の宮殿として使っていた場所を、その後博物館とし使用されています。建物は、1919年に建造された木組み方式の宮殿で、複雑な構造と、豪華な装飾でありつつも、釘を一本も使わない木組み方式であり、また、屋根には数多くの動物が飾られているなどユニークな部分もあります。内部には、活仏らしく、仏像・仏画が数多く飾られているほか、皇帝となったボグド・ハーンの豪華な生活を垣間見ることができる家具や、七百匹のテンの毛によ作られたコートや、黄金に輝くゲルなどが飾られています。
ザイサントルゴイ(ザイサンの丘)
モンゴル・ロシアの平和協定を記念して建てられた。ザイサンという、ウランバードルを一望できる丘の上にソ連兵士の像と、ソ連の援助、友好を示したモザイク壁画が飾られた記念碑があるところです。中国からモンゴルが独立できたのは、ソ連のおかげであり、また、ノモンハン事件で、日本軍がモンゴルに侵略した際にそれを撃退したのもソ連戦車部隊です。 そのため、モンゴルの独立に大きく貢献したソ連をたたえるため、ウランバートルの最も見晴らしのいい場所にこのような記念碑が建てられたものです。
ザイサン・トルゴイご見学後、ホテルへご案内。 |
2
日
|
 |
テレルジ
朝食後、ウランバートル市から東に70キロ、ヘンティ山脈エリアに位置するテレルジ国立公園へ出発、途中、非常に珍しい形をした高さ24m亀岩を訪問し記念写真撮影後、チベット仏教のアリヤバル寺を見学する。遊牧民ゲル到着後、テレルジ国立公園は岩山、森林、草原の地帯地でエーデルワイスなどの花がきれいに咲いている。昼食後、乗馬体験、自由行動、夕食、遊牧民宅に宿泊。 |
3
日
|
 |
テレルジ
朝食後、モンゴルゲルプロジェクトにご参加、ゲル組み立てを体験し、建てたゲルでお茶を作り、モンゴル伝統料理を食べる。遊牧民を仕事にお手伝い、自由時間、ゲル泊。 |
4
日
|
 |
テレルジ
朝食後、乳製品プロジェクトにご参加、家畜の乳を搾り、乳製品を作り食材にする各段階を体験。チーズ、アールール、馬乳酒の作り方を学び、出来上がった乳製品をお召し上がる。遊牧民の仕事にお手伝いする。自由時間、夕方はモンゴル伝統料理をお召し上がる。遊牧民宅ゲル泊。 |
5
日
|
|
テレルジ
朝食後、遊牧民プロジェクトにご参加、朝から夕方まで終日家畜の世話をする。昼食、馬に乗って羊、ヤギ、牛、馬を飼う体験、馬に乗って近くの遊牧民宅を訪問し友好関係を深める、夕方はモンゴル伝統料理、遊牧民宅ゲル泊。 |
6
日
|
 |
ウランバートル
ウランバートルへ戻り、市内のホテル到着、休憩後、モンゴル料理店で伝統料理をお召し上がり、市内観光開始。
スフバートル広場
スフバートル広場は市内の中心にあり、ここは国会議事堂、チンギスハーンの像、モンゴル0地点でもあり、広場中央には1921年のモンゴル革命の指導者のひとりスフバートル像と14頭の獅子像があります。スフバートル広場で記念写真撮影後、南ゴビで発見された恐竜の化石、モンゴルの珍しい動植物などが展示されている自然歴史博物館を見学、そして、ラマ教寺院、ラマ僧の勤行を見学、チベット仏教の占いも体験できるガンダン寺を見学、ボグドハーン宮殿博物館を見学、第8代活仏の冬の宮殿。活仏の生活に使用された品や、曼陀羅・仏像などが展示されています。
旧ソ連との友好を示したモザイク壁画がある。お土産ショップへご案内。モンゴル伝統音楽交響楽団による演奏を鑑賞後、夕食、ホテル泊。 |
7
日
|
 |
チンギスハーン国際空港
専用車にてチンギスハーン空港へお見送り。楽しかった思い出と共にご帰国 |